この度、産経新聞社様に、当社の記事を掲載していただきました。(2024年3月27日付)
あたりまえじゃないトコロにマチスのIT
こんなトコロにもマチスのIT!
長い間、IT化が難しかったような企業様にも技術でお力になれればと奮闘してまいりました。
新聞で少しお見せしたものを、もう少し細かくお伝えいたします。
神楽坂123ファームについて
50年以上続くNPO法人「食といのちを守る会」の青木紀代美さんの理念、
次世代に本当に安心安全な食べ物を残していくために、
今ある安全な生産者が、運営を続けて行ける環境を守る視点で運営し、
購入者へもその知識を共有する。
独自の着眼点で、実際に産地へ訪問し、試食し、サイト内のどの商品を手にとっても
安心安全な食材を取り入れることができるように
50年以上の歳月をかけて産地とのやり取りを続けている。
スーパーでは手に入らないような幻の食材も限定で販売します!
是非、ご覧になってみてくださいね!
4月10日より、お得なキャンペーンも予定しております!
海老養殖システムについて
陸上養殖事業
バナメイエビの養殖
フィリピン・インドネシアを拠点に大規模な養殖システムの開発・運営を行っています。
現地の企業との協業や雇用にもつながっています。
*海洋環境汚染対策(ビニールやプラスチックごみ)
*安心安全な海洋食品(魚)の研究と提供
*SDGs(持続可能な社会の実現目標)とCSR貢献
*太陽光発電を中心とした分散型小型システムの開発
*発展途上国の無電化村への提供
*貧困層への子供教育サポートとしてSOLAR SCHOOLの提供
*水の確保にソーラー発電を介しての支援活動
NEICeのサイトへ
オーキッドフラワー について
タイで生産される欄の花を最高品質を保った状態で輸入し、梱包、発送する。
輸入に関する必要な許可や、販売までの最短ルートをサポートします。
Orchid Flower Webサイトへ